鉄の木のぬくもりBLOG
とっても!【重厚な木製 ティートレイ】
ご覧頂きありがとうございます。
木目の温もりと金属の重厚感を生かした
ハンドメイド・インテリア雑貨をお届けいたします。
【重厚な木製 ティトレイ】について。
このティートレイを製作するにあたり拘った部分を少し紹介させていただきます。
取っ手部分は既製品を使用せず一枚の鉄板から切り出し仕上げには黒メッキを。
トレイ部分についてはオイルステイン仕上げをし、
前後のバーも鉄で作り、真鍮釘で固定させ重厚で男前な仕上げをしています。
「トレイは上に載せて使うものだから丈夫に」
「かつ!カッコよく!!」
ちょっと重たくなりましたが
そんな思いで作ってみました。
休日のひと時。
仕事の合間。 。。。
一人で。
家族で。。
友人と。
お客様と。。
お茶を飲む場面は日常よくあります。
その様な時このティートレイ使ってみてはいかがでしょうか?
きっと日常に彩がプラスされることでしょう。
天板は、
一人暮らしにちょうどいい
縦約23センチ×横約27センチ
と
二人暮らしや来客時にちょうどいい
縦約28.5センチ×横約36センチ
の
二種類をご用意しました。
また、いろんなものを飾ったり、ディスプレイ台しても使えます。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
最後までお読みいただきありがとうございます。
アルミエンブレムとオイルステインでかっこよく仕上げたコースターになります。
エンブレムはアルミ棒を鎚で叩きゴツゴツ感を!
とても重厚感あり「渋い男が通うバー」にでてきそうです。
コーヒーや、飾り台に使ってもいいですよ。
時間に追われた日々から解放されるひと時をつくってみてはいかかでしょう?
■主な仕様■ 【サイズ】 外寸 縦約9cmx横幅約9cmx厚み約2cm
【部材】
木材、アルミ、真鍮釘、オイルステイン
時間に追われた日々から解放されるひと時をつくってみてはいかかでしょう?
アルミエンブレムとオイルステインでかっこよく仕上げたコースターになります。
エンブレムはハードな仕上げをする為に
アルミ棒を鎚(つち)で叩き 【LITTLE WEST】 の刻印を入れ、
ひとつ、ひとつ丁寧に仕上げをしております。。
取付には真鍮釘を使用し、上質な重厚感を演出。
まるで「映画のワンシーン」や「渋い男が通うバー」などにでてきそうです。
また、
仕事に追われた日々がつづく時
ホットしたい。
バタバタ、イライラした時に
リラックスしたい。。
一日の終わりには
ゆっくりと過ごしたい。。。
・・・
・・・
・・・
くつろぎのひと時にこのコースターを使用してみてはいかかでしょう
時間がちょっと贅沢になるかもしれませんョ。」
コーヒーや、飾り台に使ってもいいですよ。
使い方は色々。
■主な仕様■ 【サイズ】 外寸 縦約9cmx横幅約9cmx厚み約2cm
【部材】
木材、アルミ、真鍮釘、オイルステイン
クッションにステンシルする。どうやってーーーー。
またまた社長が遊んだらしい。笑笑。
このクッション、ダイニングチェアとセットのクッション(背もたれ)なのだが、
わたしの家で使わなくなったので、ダイニングチェアごと、会社に持ってきた。
長年使っていたので、生地の性質上全体的に日焼けしてる。
生地はスエード調である。
クッションの中身を外して(えーーーー。そうだったのか‼入ったままステンシルした方が張りがあってステンシルしやすいのかと・・・)
つかった塗料はこちら。(こんな布スプレーあるんだねっ)
ステンシルの台を置きます。
さっすが、金属加工業でしょ。鉄で出来たプレートになるんですよぉ。
プレートをおいて、マスキングをする。
その時、プレートはテープで固定して、スプレーの飛沫が飛んではいけない範囲は
例えば、新聞紙などでもいいですよ。その新聞紙もテープで留めておいてくださいね。
それで、スプレーを均一に塗る。
字にすると簡単なんだが、このスプレー加減がなかなか難しい。。。
ゆるくプッシュするとかすれるし、強くプッシュすると濃ゆくなるし
分かっているのだが、プッシュする指が緊張してきんちょうして。。。
この加減がなかなか難しいのだ。
できたぁーーーー。(なぜだかおまけのステンシルもあるが。。。笑笑。)
このプレートさえあれば、鉄でできているので何度でも使用可能である。
例えば以前ご紹介しましたが、
このように応用できるのである。(いろいろなプレートのサイズの写真になっちゃいましたが)
すごいねっっ。鉄のプレートは丈夫だからねっ。
ステンシルってものすごく雰囲気を変えてくれる、魔法のようだ
あのぉぉぉぉ。。。社長。そのクッション。。。
良かったら返してくれませんか。。。
あっ。一部の商品がミンネにて発売中です。
こちらもよろしくお願いします。
https://minne.com/@littlewest
お洒落なかわいい 黒板カレンダー
とてもかわいい おしゃれな黒板カレンダーを製作しました。
ブリキ板に黒板シートを使って、周りにSPF材オイルステインを塗ったのを囲って作りました。
ブリキ板をつかっているので、写真のようにマグネットがくっつきます^^
置台も作りましたので、かわいい雑貨品など飾ってもいいですね。
壁に取り付ける金具もつけています。
3枚目の写真にありますチョークセット付きのお値段です。
それ以外は、参考商品です。
キッチンで今日のメニューを書いてもいいし、玄関やリビングなどでみんなの予定を書いてもいいし、
カレンダーの枠を無視しちゃって←笑笑、子供の予定表を貼り付けてもいいですね。
実はこの黒板シートも100均。
すごいぞ‼100均大変身‼
本体サイズ たて約60㎝×よこ約75㎝
黒板サイズ たて約43㎝×よこ約57㎝
棚 奥行 9㎝
こちらもミンネに出品中です。
よろしくお願いいたします。
ありそうでなかった‼脱男前‼女前インテリアにも☆
既製品の目覚まし時計をかわいいフックを作って吊ってみました。
こちらは目覚まし時計もついております。(電池はお買い求めくださいませ。単三電池1つです)
ありそうでなかった、目覚まし時計をベッドの横に吊って飾ってみませんか。
飾ってあるので目覚ましを止めるには一度ベッドから起き上がらないといけないため、
寒い時でも起きれそうですね。
SPF材にかわいくフックを取付ました。
ねじもかわいく留めています。
オイルステインで塗装、2色あります。
こちらは、ウォールナット色になります。
目覚まし時計はこじんまりして、北欧風でとてもかわいいです。
時計盤 直径8㎝
高さ15㎝
こちらもミンネで販売中。覗いてみてくださいね。
なんちゃって桐たんす?おもちゃ箱?コーヒーテーブル?
SPF材とベニヤでタンス?収納家具?おもちゃ入れ?テーブル
いろいろ兼用できる、とてもおしゃれな収納家具を作製しました。
こちらは塗装は何もしていなく、ナチュラルになります。
タッカーや皿木ねじで留めています。
ベニヤは端っこなど、なるべくささくれを丸く、表面は薄く削っております。
開けやすいようにローブを取り付け、
開けたときに開けすぎないように、チェーンも取付しました。
閉める時に上のふたと下の収納部分がカチッと合いやすいように、角材を取付しています。
角にも金具をつけて、丁番もおしゃれにしました。
移動しやすいように小さいキャスターもつけています。
キャスターは日本製のハンマーキャスター自在式を使用。
コーヒーテーブルにもいいですね。(防水加工は施していません。)
とってもおしゃれな収納家具になりました。
こちらもミンネに出品中。よろしくお願いいたします。
初ベニヤ‼ベニヤで男前インテリアが作れる‼
初ベニヤ‼
ウォールナット色のオイルステインで、男前なゴミ箱を作製しました。
ベニヤにオイルステインを塗るの、難しかった。。。
なんていうんだろう。伸びが悪いていうのか、色が染みすぎるし、ざらざらして・・・
これでもざらざら感をなくすようにけずったんだけど。。。
でもベニヤがとてもおしゃれに変身しましたよ。
お部屋で使用するように想像して作りましたので、キャスターは敢えて見えにくいように小さくしました。
転がしやすいように、ローブもつけました。
部分的に見えないように、エアーガンでも留めています。
4隅の黒いアングルが、とっても機能的且つかっこよくなりました。
かがまなくてもいいゴミ箱、使いやすいですね。
奥行約36㎝×横約36㎝×高さ約64㎝
初ベニヤ。出来栄えはどうですか~~~~~~
こちらもミンネに出品中。よろしくお願いいたします。