2016年11月
東京に54年ぶりの初雪にも負けない?兵庫県の・・・
今日は東京方面に54年ぶりの初雪があったとニュースでしていましたね。
東京方面の方、大丈夫でいらっしゃいましたか。。。
北海道の方も、ものすごい寒波がやってきたと聞きました
こっちも一昨日はまたまた夏の再到来かとおもうほど、暖かくて、
じゃなく、ほんとにほんとに暑くて
まじかーーーーなんて思っていたら、
昨日からものすごーーーーく寒い冬の到来。
寒波がやってきたみたいですね
ここ、兵庫県にもやってきました。
正確に言うとうちの会社にです。。。
これでもか、これでもかというほどの
落ち葉という寒波が大到来しました
ほんとにほんとに落ち葉の海だったんです‼
裏の山から飛んできました。
3人で片づけるのに何時間かかるだろ・・・ぐらいだったんです。
なのでブロアーまで登場しました。。。
今も音をたてて、落ちまくり
もぉぉぉ。この落ち葉、いる人いますかーーー。笑笑。
色とりどりできれいですよぉ
キッチン カウンター衝立。第2弾。
このキッチンカウンターの後ろは、ダイニングテーブルをくっつけておいてある。
ダイニング兼、ちょっとした第2の机にもなっているのだ。
今朝会社に来たらこんな状態になっていた。
どうもカウンターの衝立を作って勝手口からも美しく見せるためみたいだ。
事務机といい、第2の机といい
美しくないのは、社長のせいとは決して言えない。。。笑笑。
今回の金具はこんな形。
あれっ・・・
前の事務所のんとは違う形だね。
こんな風に形も自由自在に作れるのも
金属加工業ならではなんだね
自社設計・施工。
好きなようにデザインできて、描いたように作製できる
すごいなぁ。こんな風になったら、ほんとに楽しくて楽しくていいだろうなぁ
MYOCHIN 平成28年度特別展 行ってきました‼
前にもお伝えした、姫路明珍家 特別展に行ってきましたよ。
火箸の風鈴とはどんなものだろう。。。
火箸風鈴の音色はどんな素敵なものだろうと、とっても楽しみに行ってきました。
一緒に行った主人は
日本刀をとても楽しみにしてたようでした。
行ってみると、初めて伺う日本工藝美術館と相重なり
とても趣を感じる素敵な展示会でした。
風鈴の音色は、想像以上にほんとに素敵で
まるで透き通った素敵な音色の輪が、ずーーーーっと永遠に広がる。。。
そんな素敵な音色に、心癒されてきました。
飾ってあった壁掛けの文章を読ませてもらっても本当に納得。
スティービーワンダーやマイケルジャクソンもその音色を気に入られたとか。
オーケストラの演奏会でもこの【明珍火箸風鈴】が使われたそう‼
聞くところによると、2002 FIFA ワールドカップのオープニングにも、使われたそうですね。
火箸は手作業で作製するのですが、同じ形で作製した火箸でないと音が鳴らないそうです。
そして、なんで音が出るのかも、科学的に立証されてないそうですよ。
ほんとにほんとに素敵な時間でした。
そんな素敵な音色がする、火箸風鈴。。。
我が家にも欲しいなぁ・・・と思っていたら、
日本刀を穴が開くほどみていた主人も
口を開くことに『日本刀、かっこいいーーー。一つ欲しいなー。。。』って。
ほんとだね。ほんとにほんとに欲しい‼
我が家の家宝になるのは素敵なことだが、
家宝が2つ。。。
家宝を2つ手にするなら、将来にかけて働き甲斐があるなぁ・・・
刀を素敵に飾る部屋も増築せなね。。。
なんて、夢が膨らみました。
それぐらいほんとに素敵な時間でした。
ご招待ありがとうございました。
まだ、行かれてないお方は、ぜひいってみてくださいね。
2016年12月4日(日)まで開催されています。
圓山記念 日本工藝美術館(姫路琴丘高校の入り口です)
兵庫県姫路市西今宿1-1-8
MYOCHIN 特別展
事務所 カウンター衝立 作製‼
社長がお昼寝しててもわからないように、カウンターに衝立を作製したようだ。笑笑。
カウンターの長さ分作製して設置しましたよぉ。
ほんとにデスクに座っていると、入り口からは見えにくいようだ。
さっすが、社長‼
そこも計算済だったんだねーーー。笑笑。
そしてそして、
木材と木材の留めかたは、金属加工業だけあって、
↓↓↓↓↓の金具を作製して木材を留めています。
このくねってなってる方の金具。。。
いったいどうとりつけてるの(・・?
取付するとき見てなかった。。。
カウンターを見る限り、くねってなってるとこ、見えないのよね。。。
でもでも
そんなとこがさっすが、金属加工業のなせる業だね
ほんとにさすがっ。
机側は事情ありお見せできません。。。
なんせ、社長の山盛りんこの書類が。。。美しくないので写真には撮れません。。。
これで入り口からの見た目も、もちろん強度もばっちり
巨人な男前。
社長・・・絶対わたしのこのブログ、読んでる。
今までも読んでるとも何も言わず、ここでお願いしたことをしてくれたことが何度かあった。
でも、でも、でも・・・
やっと、やっと、やっとしてくれたーーーーーーー。
ミニ段ボールになって、えっと・・・かれこれ4か月。
事務所を素敵にリフォームしてくれたから、今までのダサい鍵かけを取り壊したのだが←㊙
だけど、素敵なキーフックになったから、いっか
あっ。そーいえば
足元ストーブもこのブログを書いた3日後に買ってもらいました
3日後って微妙。。。笑笑。
次の日ならぜぇーーーーーーーーたいブログ読んでるっておもえるんだけど。。。笑笑。
これに味をしめて、またブログでお願いごとしちゃお
これ、アクセサリーフックにもなるよね
ステンシルのところにミラーをとりつけよっかな
で、ミラーの周りにステンシルをしたりで可愛くして
今日はどれにしようかな。似合うかなって、スグ出来るよね
我ながら、めっちゃいいアイデア